4月 | オリエンテーション(「教職課程の手引き」配布) |
2月 | 介護等体験ガイダンス |
4月上旬 | 介護等体験申し込み |
5月下旬 | 介護等体験オリエンテーション |
6月 | 介護等体験スケジュール発表・開始 |
2月 | 第1回教育実習ガイダンス(実習校確保について説明) |
2~3月 |
実習校(母校)を訪問して内諾を得る(実習校での所定の手続き開始。口頭での内諾の場合もある)。 母校実習が不可能な場合は東京都公立学校実習(中学校)を選択する。 |
4月 | 「教育実習願い」受付開始(教務課窓口へ提出) |
9月 | (教務課が東京都へ公立学校教育実習の申請を行う) |
12月 | 東京都公立学校教育実習受け入れ決定通知 |
2月 | 第2回教育実習ガイダンス(教育実習に向けて説明) |
3月中旬 | (教務課から東京都の各公立学校に実習依頼書を送る) |
4月 | 教育実習オリエンテーション |
5月 |
教育実習校との事前打ち合わせ 教育実習(5月中旬~6月中旬 または 9~10月) |
7月 | 免許状一括申請受付(7月末頃 締切) |
12月 | 免許状一括申請確認書、誓約書を提出。手数料を教務課に納入(免許状1枚につき3,300円程度)。 |
3月 | 免許状授与(卒業時) |
4月末 | 前学期教職科目登録(専門科目の登録時) |
6月 | 夏期集中講義日程発表・科目登録 |
8月・9月 | 夏期集中講義 |
10月末 | 後学期教職科目登録(専門科目の登録時) |
1月 | 冬期集中講義日程発表・科目登録 |
2月~3月末 | 冬期集中講義 |